オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2025年2月

温活のメリット♪

温活の良さ知ってますか??

温活をしたら血流や基礎代謝が向上し、ダイエットや美容効果が期待できます!!

体が冷えると内臓の働きや新陳代謝が低下し、太りやすくなったり、便秘や肌荒れ、肌のくすみが発生したりと、さまざまなデメリットが生じます。
一方、温活によって体を温めることで得られるメリットは多くあります。

◆温活に期待できるメリット◆
・冷え性改善
・体質改善
・免疫力のUP
・むくみ改善
・痩せやすい体づくり
・腰痛や肩こりの改善
・睡眠不足やストレスの軽減・改善
・便秘解消
・子宮や卵巣の機能が正常に働く
・生理痛改善
・肌荒れ改善

温める場所は、まずは体の中心にある子宮やお腹から温めましょう!
仙骨を温めるのも大切です☆

ブログ画像
全部を温めれるルルオン♪
ぜひ体験して下さい♪

#yosapark #ルルオン #坂出市 #温活 #一軒家 #完全個室 #個室 #温浴 #ハーブ #医薬部外品 #ダイエット #便秘 #生理痛 #子宮 #痩せたい #肩こり #腰痛 #美容 #フェムケア #冷え

妊活サポートします!

子宮の冷え感じていますか?
自分で思っているより冷えているかも!

・体外受精がなかなか成功しない
・ステップアップ勧められた
・人工授精してるのに着床しない
・顕微授精まで進んだ
・流産を繰り返してる

そんな方、読んでほしいです。ブログ画像
子宮へしっかりと血流を送ってあげることで、
妊活に大切な栄養やホルモンを子宮内に届けることができます。

子宮や骨盤周りが冷えてしまうと、主に以下の3つの理由から、良くないとされています。

・冷えが子宮内膜の厚さに関係する
・卵巣機能が低下し妊娠にしにくい体質に繋がる
・代謝の低下

冷えによって血流が滞ってしまうと、十分な量のホルモンが行き渡らず、
子宮内膜が十分に厚くならず、受精卵が着床しづらくなる原因になります。

冷えそのものによって卵巣機能が低下すると、女性ホルモンのバランスが崩れ、生理痛が重くなったり生理不順に繋がります。
最悪の場合、排卵障害や子宮筋腫などの症状を起こしてしまう可能性があり、
妊娠しにくい体質になってしまうこともあります。

体質を改善するために、子宮温活を続けることでその効果を感じることができます♪
1回や2回では人の身体は変わりません。
でもしっかり温もると子宮も温もり着床しやすくなります。

相談にものりますので、しっかり改善して可愛いベビーに出会いましょう♪

#妊活 #ベビーがほしい #着床 #不妊 #不妊治療 #妊活サポート #温活 #yosaparkこころ #坂出 #体質改善 #子宮 #子宮温活 #温浴 #ハーブ #子宮内膜 #子宮筋腫 #ホルモン #赤ちゃん #人工授精 #体外受精 #ステップアップ